JWT認証
JSON Web Token (JWT) はトークンベースの認証機構です。サーバー側でクライアントの認証情報やセッション情報を保持する必要がありません。EMQXはユーザー認証にJWTを使用することをサポートしています。
前提条件
認証の原理
クライアントは接続リクエストにJWTを含め、EMQXは事前に設定されたシークレットまたは公開鍵を使ってJWTの署名を検証します。ユーザーがJWKSエンドポイントを設定している場合、JWT認証機はJWKSエンドポイントから取得した公開鍵のリストを用いてJWTの署名を検証します。
署名検証が成功すると、JWT認証機はクレームのチェックに進みます。JWT認証機はiat
(発行時刻)、nbf
(有効開始時刻)、exp
(有効期限)などのクレームに基づきJWTの有効性を積極的に検証します。追加のカスタムクレームも検証対象として指定可能です。署名とクレームの両方の検証が成功した場合にのみ、クライアントにアクセスが許可されます。
EMQXバージョン5.7.0以降では、JWT認証にJWTの有効期限切れ後にクライアントを切断するオプションが追加されました。設定パラメータdisconnect_after_expire
はデフォルトでtrue
に設定されています。JWTが期限切れになってもクライアントを接続し続けたい場合は、このパラメータをfalse
に設定してください。
ベストプラクティス
JWT認証機は基本的にJWTの署名のみを検証するため、クライアントの正当性を保証するものではありません。
ベストプラクティスとしては、独立した認証サーバーを構築し、クライアントはまず認証サーバーにアクセスして認証サーバーがクライアントの正当性を検証し、正当なクライアントに対してJWTを発行します。その後、クライアントは取得したJWTを用いてEMQXに接続します。
TIP
JWTのペイロードはBase64エンコードされているだけなので、JWTを入手した誰でもBase64デコードにより元の情報を取得できます。そのため、JWTのペイロードに機密性の高いデータを格納することは推奨されません。
JWTの漏洩や盗難の可能性を減らすために、適切な有効期限を設定し、TLSを有効にしてクライアント接続を暗号化することを推奨します。
アクセス制御リスト(オプション)
アクセス制御リスト(ACL)は認証結果の拡張機能であり、ログイン後のクライアントの権限を制御します。JWTにはacl
フィールドを含めてクライアントの権限を指定できます。
詳細はアクセス制御リスト(ACL)をご参照ください。
クライアント属性
EMQX v5.7.0以降、JWTペイロード内のオプションフィールドclient_attrs
を使用してクライアント属性を設定できます。キーと値は両方とも文字列型である必要があります。
例:
{
"exp": 1654254601,
"username": "emqx_u",
"client_attrs": {
"role": "admin",
"sn": "10c61f1a1f47"
}
}
ダッシュボードでのJWT認証設定
左側のナビゲーションメニューから Access Control -> Authentication を選択します。
Authentication ページの右上にある Create をクリックし、Mechanism に JWT を選択して Next をクリックします。Backendの選択はスキップして、Configuration タブに進みます。
以下のオプションを設定します:
JWT From:クライアント接続リクエスト内のJWTの位置を指定します。利用可能な値は
password
とusername
で、MQTTクライアントのCONNECT
パケット内のPassword
およびUsername
フィールドに対応します。Algorithm:JWTの署名アルゴリズムを指定します。選択肢は
hmac-based
とpublic-key
で、それぞれ設定項目が異なります。hmac-based
:対称鍵を用いてJWTの署名生成と検証を行います。サポートされるアルゴリズムはHS256、HS384、HS512です。設定には以下が必要です:Secret
:署名検証に使用する鍵で、署名生成時と同じものを指定します。Secret Base64 Encode
:Secret
がBase64エンコードされているかどうかを設定し、EMQXが署名検証時にデコードするかを決定します。
public-key
:秘密鍵でJWTの署名を生成し、公開鍵で検証します。サポートされるアルゴリズムはRS256、RS384、RS512、ES256、ES384、ES512です。設定には以下が必要です:Public Key
:署名検証に使用するPEM形式の公開鍵を指定します。
Precondition:Variform式で、このJWT認証機をクライアント接続に適用するかどうかを制御します。式はクライアントの属性(
username
、clientid
、listener
など)に対して評価され、結果が文字列の"true"
の場合にのみ認証機が呼び出されます。それ以外の場合はスキップされます。詳細は認証の前提条件をご覧ください。Disconnect After Expiration:JWTの有効期限切れ後にクライアントを切断するかどうかを設定します。デフォルトで有効です。
Payload:追加で検証したいクレームを指定します。ユーザーは複数のキーと値のペアをClaimとExpected Valueフィールドで定義できます。キーはJWT内のクレーム名と一致させる必要があり、値は実際のクレーム値と比較されます。現在サポートされているプレースホルダーは
${clientid}
と${username}
です。
Create をクリックして設定を完了します。
EMQXはJWKSエンドポイントから最新のJWKSを定期的に取得することもサポートしています。JWKSは認可サーバーが発行しRSAまたはECDSAアルゴリズムで署名された任意のJWTを検証するための公開鍵の集合です。この機能を利用する場合は、JWKS設定ページに切り替えてください。

以下のJWKS固有の設定項目を構成します:
JWKS Server:EMQXがJWKSを取得するサーバーのエンドポイントアドレスを指定します。エンドポイントはGETリクエストをサポートし、仕様に準拠したJWKSを返す必要があります。
JWKS Refresh Interval:JWKSの更新間隔を指定します。EMQXがJWKSを問い合わせる間隔です。
Headers:JWKSサーバーへのリクエストに含める追加のHTTPヘッダーを指定します。これにより、サーバーの要件に応じた適切なリクエストが可能になります。キーと値のペアを追加できます。例:
- Key:
Accept
- Value:
application/json
- Key:
Create をクリックして設定を完了します。