Go SDKによる接続
Eclipse Paho MQTT Go Client は、Eclipse PahoプロジェクトのGo言語向けクライアントライブラリであり、MQTTブローカーに接続してメッセージをパブリッシュ、トピックをサブスクライブし、パブリッシュされたメッセージを受信できます。完全な非同期動作モードをサポートしています。
このクライアントはGoogleのソフトウェアパッケージであるproxyとwebsocketsに依存しており、以下のコマンドでインストール可能です。
bash
go get github.com/eclipse/paho.mqtt.golang
MQTT Go 使用例
以下の例は、Go言語でPaho MQTTを使ってEMQXに接続し、メッセージの送受信を行う完全なコードです。
go
package main
import (
"fmt"
"log"
"os"
"time"
"github.com/eclipse/paho.mqtt.golang"
)
var f mqtt.MessageHandler = func(client mqtt.Client, msg mqtt.Message) {
fmt.Printf("TOPIC: %s\n", msg.Topic())
fmt.Printf("MSG: %s\n", msg.Payload())
}
func main() {
mqtt.DEBUG = log.New(os.Stdout, "", 0)
mqtt.ERROR = log.New(os.Stdout, "", 0)
opts := mqtt.NewClientOptions().AddBroker("tcp://broker.emqx.io:1883").SetClientID("emqx_test_client")
opts.SetKeepAlive(60 * time.Second)
// メッセージコールバックハンドラーを設定
opts.SetDefaultPublishHandler(f)
opts.SetPingTimeout(1 * time.Second)
c := mqtt.NewClient(opts)
if token := c.Connect(); token.Wait() && token.Error() != nil {
panic(token.Error())
}
// トピックをサブスクライブ
if token := c.Subscribe("testtopic/#", 0, nil); token.Wait() && token.Error() != nil {
fmt.Println(token.Error())
os.Exit(1)
}
// メッセージをパブリッシュ
token := c.Publish("testtopic/1", 0, false, "Hello World")
token.Wait()
time.Sleep(6 * time.Second)
// サブスクライブ解除
if token := c.Unsubscribe("testtopic/#"); token.Wait() && token.Error() != nil {
fmt.Println(token.Error())
os.Exit(1)
}
// 切断
c.Disconnect(250)
time.Sleep(1 * time.Second)
}
Paho Golang MQTT 5.0対応状況
現時点でPaho GolangはMQTT 5.0に対応中であり、まだ完全なサポートは実装されていません。